NMN点滴

- こんなお悩みはありませんか?
- 最近疲れやすく、調子が悪い。
- 頭がすっきりしない、よく眠れていないような気がする。
- やる事は多いのに、気力が出ず、やる気が起きなくなってきた。
NAD+を補う、NMN点滴です!!
NMNを追加することで、活力が出る、
やる気が出ると今話題の点滴です。
長寿遺伝子、サーチュイン遺伝子とは
サーチュイン遺伝子は、今井真一郎・米セントルイス・ワシントン大学教授が、米マサチューセッツ工科大学にいたころ、同大のレオナルド・グアレンテ教授とともに、サーチュイン(Sirtuin)と呼ばれる遺伝子が老化と寿命の制御で特別な働きをしていることを突き止め、2000年に発表したものです。この遺伝子は今では俗に『長寿遺伝子』とも呼ばれています。
サーチュイン遺伝子とは、全身性のアンチエイジングを実現するために重要な遺伝子です。抗老化・延命の実現が期待できることから、前述のように「長寿遺伝子」とも呼ばれています。
「サーチュイン」とは、カロリー制限によって活性化されるタンパク質のことです。活性化した「サーチュイン」が老化した細胞に働きかけると、DNAが修復されて細胞を若々しくしてくれることが分かっています。サーチュイン遺伝子は、老化した細胞にはたらきかけてDNAを修復します。
すると細胞は再活性化し、若々しく元気になっていくのです。
サーチュイン遺伝子が全身性に働きかけることで、全身の細胞を再活性化できます。全身の細胞の若返りをもたらすのが、サーチュイン遺伝子によるアンチエイジングの分子メカニズムです。
サーチュイン遺伝子とNAD+、NMNの関係
「長寿遺伝子」や「若返り遺伝子」と言われるサーチュイン遺伝子ですが、このサーチュイン遺伝子を活性化することができれば、細胞内のエネルギー源を作り出すミトコンドリアが増え、細胞中の異常なタンパク質や古くなったミトコンドリアが削除されて新しく生まれ変わる作用が働きます。
これらのことがわかってきたので、サーチュイン遺伝子は、健康寿命を延ばすことができる夢の遺伝子と期待されています。
NMNを摂取することによって、NMNは体内で変換され、加齢によって減少する生体内物質(NAD+)へと変わります。このNAD+が、サーチュイン遺伝子を活性化させて加齢の速度を遅らせると考えられています。

NMN(ニコチンアミド・モノ・ヌクレオチド)とは
正式名称はニコチンアミドモノヌクレオチドです。。
NMNは、ビタミンに似た物質で体の中で自然に作られます。しかし、加齢に伴い体内での生産量が減ってしまい、NMNが体の中から少なくなると加齢がはじまり、身体機能や認知機能の老化が進むと考えられています。
このNMNを摂取することで、身体の見た目や機能に変化をもたらすという研究が次々と発表され、「若返りの薬」として世界中で注目を集めています。
NMNを多く含む食品として、枝豆やブロッコリー、きゅうりなどがありますが、ブロッコリーの場合1日100mgのNMNを摂取しようとすると約40kg(約56株)の量が必要となります。つまり、食品で補おうとするのには無理があるのです。
そして、口から食品やサプリメントとしてNMNを摂取したところで、加齢により腸からの吸収量も減っているため、摂取しても吸収されるのはごくごく微量となります。
NMN点滴を行うことで、より効率よくNMNを体に取り入れることができます。
NMNは細胞内でNAD+に変換され2つの方法で利用されます。
1.長寿遺伝子、サーチュインを活性化する ⇒『若さ』・『美容』
NADは7種類あるサーチュイン全てに結合して活性化します。
2.エネルギーをつくる(酸化還元の補酵素)⇒『活力』・『代謝』
ミトコンドリアでエネルギー(ATP)を産生するときの電子供与体として働きます。
ATPはすべての生物が生きるために使うエネルギーで、NADはATPをつくるために必須の補酵素であり、NADがないと生物は生きていけません。
NAD+は、50代では20代の半分まで低下すると言われています。
基礎研究結果
生後5カ月から1年間、マウスにNMNを飲ませたところ、ヒトの60代に相当する17カ月齢になっても、体の代謝が保たれて中年太りせず、若いときと同じように活発に動き、骨格筋、肝臓、脂肪において加齢に伴って起こる遺伝子の変化が抑えられるなど、抗老化効果がみられた。NMNを飲ませたマウスは、飲まなかった対照群に比べて、血糖値を下げるインスリン感受性が高く、老化に伴って低下する目の網膜の機能、骨密度、免疫細胞が保たれるなどの抗老化効果も確認された。
また、他のグループによるマウスを用いたアルツハイマー型認知症の研究では、NMNを10日間飲ませただけで空間学習認知機能と記憶力などの認知機能が回復し、記憶を司る脳の海馬の細胞死が健康なマウスに近いレベルに回復したと報告されている。
未承認医薬品等の使用等について
未承認医薬品であることの明示、入手経路等の明示
本治療に用いる遺伝子は、医薬品医療機器等法上の承認を得ていないものです。 院内調剤(一部外部委託)として、適法に調剤しています。 日本では、未承認医薬品を、医師の責任において使用することができます。
国内の承認医薬品等の有無の明示
本治療に使用できる同一の性能を有する他の国内承認医薬品はありません。
現時点では、重大な副作用の報告はありません。
- こんなお悩みをお持ちの方に
- 頭がモヤモヤするのを何とかしたい
- 仕事の効率を上げたい
- 睡眠の効率を上げたい
- 目覚めが良くなりたい
- やる気が出るようになりたい
- 疲れやすいのを何とかしたい
- 若返りで話題のNMN点滴を試したい
何かと頑張らないといけない局面にさらされる40歳、50歳。
なのに疲れてなかなか頑張れない。老いを感じてしまう。
また、老化という言葉に敏感になってきた60歳以上の抗老化にご興味がある方も、お試し頂ければと思います。
NMN点滴の4つのポイント
- そもそも食品に含まれるNMNは少なく、腸管からの吸収が低下しているのを点滴で確実に補える。
- NMNはVit.B3類似物質で、もともと体で作られるものなので、副作用の心配がほとんどない。
- 体の中から失われていた物質を補うので、速やかに吸収され、実感が得られるのが早い。
- 長期的にもアルツハイマー型認知症予防や抗老化が期待されている。
注意事項
- 血管拡張作用により、一時的に頭痛が起こる場合があります。
- 点滴中、血管痛が起こる場合があります。
- 血管刺入部に内出血が生じる場合があります。
- 注入した部位の血管痛や熱感、赤み、発疹などの症状が出る場合がございます。
- 高価な治療薬ですので、血管確保が難しい方にはお勧めできません。
- 40歳未満の健康な方には、効果の実感は薄いと思われます。
治療の流れ
- 通常の点滴と同様の施術になります。
- 点滴針で血管確保の上、100ml程度の点滴を行います。
- 時間は20分程度です。
料金表
NMN点滴 150mg | 36,300円 |
---|
おススメの併用治療
- 高濃度Vit.C点滴
その他の治療メニュー
- 高濃度Vit.C点滴
- 血液オゾン療法
- グルタチオン点滴